AX520N

Let’sNote CF-W4Jと一緒に会社に買ってもらいました(・∀・)
取り急ぎ8xでの測定結果を → これ
たぶん割と基地局条件がいいだけでしょうけど256kbps以上出てます。
場所は中央区内の某所ビルの3Fから。
AX520Nで速度でないのはW-OAM基地局の整備が追いついてないんでしょうねえ。
たぶん徐々に真価を発揮できる状況になるのではないかと。

カテゴリー: pc | AX520N はコメントを受け付けていません

送受信メールのウィルスチェックの開始について

zelu.mistyhill.orgに配信されるメールについて、ウィルスチェックを開始しました。
ウィルスを保持するメールは配信されなくなります。
ウィルスチェックのせいで届くはずのメールが届かなくなった可能性がある方は、管理人までお問い合わせください。
事実関係を確認の上、誤判定の事実が確認されれば対処します。
ウィルスのほかにSPAMでお困りの方は、サーバー側で対処できる場合がありますのでご相談ください。
個別に条件についてご説明します。

カテゴリー: Notice | 送受信メールのウィルスチェックの開始について はコメントを受け付けていません

IEの動作メモ

以下メモ
IEでは、

Content-Disposition: attachment; filename=hogehoge

をつけても、

Cache-control: no-cache

がヘッダ中に出てくると、Content-Dispositionで付けたファイル名が無視される。
これを回避するためには、明示的に

Cache-control: public

とする必要がある。
昔はファイルがねえって怒られた記憶があるのだが中途半端になおしたのかなw

カテゴリー: pc | IEの動作メモ はコメントを受け付けていません

サーバ障害発生のお知らせ

以下の期間中サーバにアクセスできない状態になっておりました。
深くお詫びいたします。
アクセス不可時刻:12/09 23:20頃-12/10 00:15頃

カテゴリー: obstacle | サーバ障害発生のお知らせ はコメントを受け付けていません

WX310SAの通信中着信について

WX310SAですが、着信できるできないで色々もめてますなw
2CH該当スレにも書いたことではあるんですが、まとめときます。
まあ、他にたぶん書いてる方はいらっしゃると思いますがw
[注意]
ウチの環境での話ですので、全部が全部当てはまるってことではないと思いますのでそこんとこよろしく。
[検証環境]

  • 機種 … WX310SA
  • 発信元 … Voda3G
  • アンテナ数 … 概ね5本

[基本項目]

  • 通信中着信ON … 通信中でも着信します。
  • 通信中着信OFF… 通信中は圏外になります。

WILLCOM網としてはPT中は話中と見なしていません。
64/BEの時は話中になるのでどう頑張っても着信できません。
この件の検証結果は追記に書いてあります。
なので、ONなのに着信できないパターンで考えられるのは以下の通りかと思います。

  • 着信する瞬間、電波不安定で端末が圏外だった(ピクト表示と連動してないことはよくある話)
  • 端末がどうしても着信できない状態だった(作業中に割り込まれると致命傷なとこだと割り込み禁止してるはず)
  • PT中は端末に着信させられない基地局だった(ホントにあるかは知らないw)
  • 通信中に話中で着信できないのであれば、PTではなくて64/BE当たりで通信してしまっている(ホントにあるかは知らないw)

端末が着信できない状態ってどーゆー状態なの?ってのを追求すれば
何かわかるような気がします。特殊条件を探せですねw
基地局のせいだったら、端末がどーゆー状態だろうが同じ基地局を掴んでいる限りに置いては同一現象が発生することになります。電波状態がいいのに着信できないは基地局も疑う必要がある気がします。

続きを読む

カテゴリー: pc | WX310SAの通信中着信について はコメントを受け付けていません